かみしばいアンサンブルよこはま
Kamishibai Ensemble Yokohama

HOME KEYとは? NEWS 公演のお知らせ 代表作品 プログラム例・スナップ 活動のあゆみ
掲載記事 オークン カンボジア ツアー ブラジル ツアー 鳥取ミニ・ツアー レポート ビデオ リンク

1999.5~ 2002.3~ 2005.3~ 2006.8~ 2008.3~ 2008.7~ 2010.8~ 2015.2~ 2019.2~


   K・E・Y 掲載記事 Ⅶ






2010.08.29. 新かながわ



今月の匠
2人の息ピッタリ
「かみしばいアンサンブルよこはま」
横浜開港150年記念で新作にとりくむ

 「かみしばいアンサンブルよこはま」 (K・E・Y) は、小学校を中心に幼稚園、公共施設等で今まで約550回の公演を.行っています。
 その代表作の一つである小学校3年生の教科書にも使われている 「ちいちゃんのかげおくり」 (作・あまんきみこ、絵・上野紀子、出版社・あかね書房) は361回公演し、2万6000人以上の人が鑑賞しています。
 K・E・Yは2人組です。結成は1998年、創作紙芝居とそれに合わせた音楽を中心に、公演活動を続けています。また、手作りパネルシアターも上演しています。
 作品の制作と語りを受け持つのが、大泉ひろ子さん。作曲と演奏 (キーボード) を担うのが、原和子さんです。過去には 「神奈川県手作り紙芝居コンクール最優秀賞」 等を受賞しています。出演の依頼の多くは口コミです。
 代表作の 「ちいちゃんのかげおくり」 は絵本作家、挿絵画家、出版社の了解のもとに紙芝居に脚色して、そこに音楽を導入して作り上げました。その他の作品は、ほとんどが大泉さんのオリジナルで原さんの音楽を付けて作品として仕上がっています。
大泉さんは、「私どもの大型サイズの紙芝居は、多数の人が一緒に鑑賞できます。創り手の思いを言葉と絵と音楽に乗せて発信し、受け止めてもらいます。相互に作用するライブの感動を大切にして公演を続けています」 と話します。
 K・E・Yとしての初作品は、大泉さんが小学4年生の時に、鳥取県の民話をもとに作成した紙芝居の 「湖山長者」 です。
 「1998年に原さんに音楽を付けていただき、私が絵と物語を脚色してリニューアルしました。原画は、母親が大切に保管しておいてくれたものです」 と話します。
 小学校4年生以前にも描いた紙芝居があったようですが現在は残っていません。それ以来、創り続けたオリジナルが23点 (他10点は他者及び民話を脚色した作品) で、現在、34番目のオリジナル作品として横浜の開港150年を記念した新作に取り組んでいます。
 横浜開港資料館から膨大な資料の提供を受けて、史実に基づいた作品をめざしています。 「開港当時に 『“えっ” こんなことがあったの』 と脚本を組み立てています。音楽は出来上がりつつありますが紙芝居の絵がすすんでいません。作品は丁寧に心をこめて制作中です。皆さんに楽しんでいただければと思っています」 と大泉さんは話します。
 8月6日から4日間、横浜市栄区で開催された 「ピースページェント2010 平和のための戦争展in栄」 (実行委員会)で初日に公演しました。午前と午後合わせて120人近い近隣の学童保育の子どもたちや来場者が鑑賞しました。
 作品は代表作の 「ちいいちゃんのかげおくり」 と 「オ-クン(ありがとう)」 (脚本・絵・高野学、音楽・原和子) で、カンボジアの歴史や文化を伝えています。
 会場に来ていた横浜市旭区で小学3年生を担当するS先生から 「是非、私の生徒にも見せてください」 と声を掛けられていました。
 「紙芝居」 と 「音楽」 のコラボレーションはこれからも鑑賞する人々に感銘と思い出を与えてくれるでしょう。(清水) 




2011.07.28. タウンニュース栄区版

平和を考えるきっかけに
8月5日から 「リリス」 で戦争展
5日 紙芝居 「ちいちゃんのかげおくり」 の上演



2011.08.05. JCNよこはまテレビ局 「デイリーよこはま」
         NEWS & TOPICS

       

「平和のための戦争展in栄」 リリスギャラリー



2011.08.18.  タウンニュース 栄区版

戦争体験、語り継ぐ
展示や紙芝居などで



2011.10.02.  いなば ぴょんぴょんネット 「とっとりウォーキング」

       横浜から紙芝居がやってきた! (湖山小)
(クリックするとビデオ画像が見られます)



2011.10.13. 尾仲区長の栄区なう<Now> 第20回 湖山長者   

 湖山長者
平成23年10月13日 尾仲 富士夫

 皆様、「湖山長者」をご存知ですか。鳥取県にある日本一大きな池(湖山池)にまつわる民話です。

 なぜ、「湖山長者」のお話をしたかといいますと、栄区で活動する「かみしばいアンサンブルよこはま」の原さん、大泉さんが長年の夢を実現したことを紹介したいからです。大泉さんは、小学校4年生のときに民話「湖山長者」を読み、感動し、その時に紙芝居を作りました。おかあさまが、その紙芝居を残していてくれ、大泉さんも、「いつか、湖山池を見てみたい、湖山池の近くで紙芝居をやってみたい」との夢を持っていました。そして、パートナーの原さんが、いろいろと段取りをしていただき、9月末に長年の夢かない、湖山池のそばにある湖山小学校、湖山西小学校で、児童さんたちに「湖山長者」の紙芝居を披露していただきました。

 原さん、大泉さんのお話によると、「湖山長者」のお話、あまり知られていなかったようです。しかし、多くの子どもさんたちが、耳をそばだてて聞いてくれ、後日校長先生から、子どもたちだけではなく、教員も含め、毎日見る「湖山池」の昔からの民話に大変感動したとのことでした。

 私も、原さんの音楽、大泉さんの語りで「湖山長者」を楽しませていただきました。思わず引き込まれてしまいました。動画やネットに慣れてしまっている現代、紙芝居が訴えるものには、いつまでも心に刻まれる何かがあります。原さん、大泉さん作のものとして、栄区では、「長倉の池ものがたり」という現在の昇竜橋にまつわる民話もあります。皆さんも、昔を思い出しながら、紙芝居に興じてみませんか。

 原さん、大泉さん、貴重なお話をありがとうございました。また、栄区で紙芝居を広げていくことについて、よろしくお願いします。

 ところで、「湖山長者」ってどんなお話でしょう。私なりの解釈でごく短くお話します。
 「昔、昔、大きな水田を持つ大富豪がいました。この大富豪、欲にまかせて、農家に田植えの作業を長くやらせるため、太陽が沈むのを無理やりに止めました。日が長く昇っているため、農家は懸命に田植えをしました。そして、なんとか、一日ですべての苗を植えることができました。大富豪は、ますます、収穫が期待できると大喜びでした。しかし、翌朝には、驚くことに一面が水田ではなく、池になっていました。それが今の湖山池・・・・」




2012.10.   マイタウン玉縄

第2回岩手県復興支援イベント
大船から大船渡市へ
前夜祭



2014.03.    広報よこはま 栄区版

栄図書館開館25周年記念イベント



2014.03.13.  タウンニュース栄区版

栄図書館が25周年
16日にはイベント



2014.03.18.  JCNよこはま 「デイリーよこはま」
         NEWS & TOPICS


     

栄図書館開館25周年記念イベント



2014.07.07.  J:COM 南横浜 「デイリーよこはま」
         NEWS & TOPICS




七夕イベント
紙芝居と音楽のコラボ



2014.07.31.  J:COM 南横浜 「デイリーよこはま」
         NEWS & TOPICS

     

平和のための戦争展
in



2015.01.30. タウンニュース鎌倉版

講座「親子で楽しむ紙芝居リズム遊び」が3月1日(日)、きらら鎌倉で行われる。
午前10時30分から11時30分まで。参加無料。未就学児と保護者20組が対象。
 日本のみならずカンボジアやブラジルでも
手づくりの紙芝居公演を行っている「かみしばいアンサンブルよこはま」の2人が講師。



2015.02.    生涯学習誌 鎌倉萌

親子で楽しむ紙芝居・リズム遊び
語りと音楽による紙芝居の世界を体験しよう





次は ・・・ 『 K・E・Y 掲載記事 Ⅷ 』 へどうぞ !







HOME       掲載記事 TOP        掲載記事Ⅷ