紙芝居「オークン」(カンボジア語でありがとうの意)が横浜市内などの小学校で好評だ。小学生の主人公がカンボジアの旅行を通じ、現地の戦争のあった歴史や文化を学ぶ内容。「平和」についても考えるきっかけになる」と口コミで広がり、ボランティアの主婦らが小学校の授業などで公演している。
「オークン」は、神奈川新聞社三浦支局の高野学記者が自身のカンボジア旅行を題材に創作した作品。
十六日には横浜市立桂台小学校(栄区桂台南、中礼数則校長)の全校児童3百人の前で、「オークン」が披露された。この日は観客が大人数のために紙芝居はスクリーンに"上映"。ボランティアで活動している原和子さん(栄区在住)の電子ピアノによるBGMとともに、語り役の大泉ひろ子さん(同)の声が響くと、児童はアンコールワットや珍しい果物が映し出されたスクリーンに見入った。
主人公が、地雷の被害に遭った義足の少年と衝突するシーンに話が進むと会場は静まり返った。夕焼けを背景に日本が架けた橋の上で「オークン」と話し、幕が閉じると拍手がわいた。「楽しいところや悲しいところがあって、いい紙芝居でした。戦争なんかやめろ、そう思いました。」と同小四年生の荒谷奈美さん。
大泉さんらは学校の要請などに応じて「オークン」を公演。小学校を中心に十七回を数え、「この紙芝居を見て、外国にも行きたいと思う人が増え、国際交流が盛んになればいいですね」(大泉さん)と目を細めていた。(吉田太一) |